彫金のおもしろ道具ご紹介
彫金で使う、ちょっと面白い道具をご紹介します♪
彫金で使う道具には、本当に様々な物があります。
必要最低限、使う道具は大体共通していると思いますが、制作技法によって、人によって、国によっても、使う道具はそれぞれ違う様です。
今日は、その中からちょっと面白い道具をご紹介します。
では早速ですが、このハンマーは、一体なぜこんな凸凹がついているのでしょうか?

正解は、テクスチャー(表面加工)をつけるためのハンマーなのです。
このハンマーで地金の表面を叩くと…

こんな感じになります。
こちらは過去の作品なのですが、真鍮の太いワイヤーをバーナーで何度も熱しては叩き、あえて線の太さに変化を着けた後に、このハンマーでテクスチャーをつけます。
それからロー付け(溶接)をして輪っか状にしています。
自作の金具で、ピアスの様にスッキリと見えるように拘って作りました。
(1枚目の写真は内側にコイン状のモチーフが入っているタイプです。)

着けるとこんな感じになります。
しっかりとした重量感があるので、知らない間に落としていた、ということは無いと思います(笑)
ちなみにこのハンマー、反対側はこんな風になっています。

リバーシブルでお得なテクスチャーハンマーのご紹介でした!(笑)
ハンドメイドジュエリー | RENIARA(レニアラ)
ハンドメイドジュエリー【RENIARA】では、彫金・漆芸の技術を活かしてシルバー・真鍮・ゴールド・天然石・漆等を使用したジュエリーを屋久島の工房で一つ一つ丁寧に作っています。自然・植物・動物の美しいフォルムからヒントを貰ったデザインのネックレス・イヤリング・ピアス・リングを始め、マリッジリングやオーダーメイドも承っています。
| 屋号 | RENIARA(レニアラ) | 
|---|---|
| 住所 | 〒891-4312 鹿児島県熊毛郡屋久島町船行3-1 | 
| 営業時間 | 10:00~15:00(不定休) | 
| 代表者名 | 濱田 梓(ハマダ アズサ) | 
| info@reniara.net | 


